一般社団法人 全日検
サイトマップ
英語版
SDGs宣言 ISO9001認証取得
  お知らせ 法人情報 業務内容 採用情報 お問い合わせ  
TOP業務内容コンテナ総重量偏荷重警戒システム
 
業務内容
検数業務
コンテナ業務
ドックサイド検数業務
シップサイド検数業務
自動車業務
鉄鋼業務
プラント輸出業務
青果・水産物業務
検量・検貫業務
木材検量業務
検量・検貫業務
検査業務
アジア型マイマイガ(FSMC)不在証明業務
理化学分析業務
放射能/放射線検査業務
魚体測定システム
活きのかんぱち稚魚の養殖用の確認検査業務
その他の業務
商社代行・精算事務処理業務
システム開発情報処理業務
物流管理に関する各種点検業務
偏荷重コンテナ警戒システム
コンテナ総重量偏荷重警戒システム
輸出中古車管理システム
 
コンテナ総重量偏荷重警戒システム

 偏荷重コンテナ警戒システム(OLCAS)の原理を応用し、コンテナの総重量を計量する地面設置型のシステムが完成しました。
 このシステムは、トラクタヘッド・コンテナシャーシ・コンテナの総重量を計量すると同時に輪重・軸重を計測することが可能です。(トラックスケール)
 また、2016年7月改正の SOLAS条約では、コンテナの総重量を確実に把握し、船社に伝達することが義務付けられ、このSOLAS条約の要件を満たす計量器となっています。
 ※SOLAS条約:The International Convention for the Safety of Life at Sea
海上における人命の安全のための国際条約


特長
計測1 計測2

走行計量
時速4q以下で検出部を通過するだけで、輪重・総重量を計量できます。

ワイドな検出部
検出部の幅が1,000mmと広いため、計量時の運転者への負担が軽減され、簡易に計量ができます。

耐久性
検出部は充分なるセンサー容量を具備し、過積載・偏荷重でも安定して測定できます。

設置工事
特別な工事は不要で簡単に設置できます。

防水性能
IP66(防じん・防水規格)相当となっています。

輪重・軸重を検出
左右バランス状態を運転者に示すことが可能です。

計量データ処理
計量結果を保存し、関連システムにデータを送付することが可能です。


重量計測結果表示イメージ

 各輪に架かる重量を計測し、総積載量・軸重・前後左右のバランスを走行計量にて算出します。

システム画面1
システム画面2
施工例

 仕様にもよりますが、設置に関する浚渫工事等は不要です。基本的には地表(地面)にシステムを置くだけで計量が行えます。

施行例

運用イメージ
コンテナ総重量偏荷重警戒システム運用イメージ コンテナ総重量偏荷重警戒システム運用イメージ


ダウンロード

コンテナ総重量偏荷重警戒システムのご案内
このマークのついたコンテンツを閲覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。


業務内容についてお問い合わせ

お問い合わせ先
電話
FAX
メールでのお問い合わせ
本部業務部
03-5765-2125
03-3454-4785

 

 
個人情報保方針
このサイトについて